故障かなと思ったら

症状 | 確認するところ | 処置 | |
---|---|---|---|
動かない | ・電源プラグがコンセントより抜けていないか ・ブレーカーは落ちていないか ・断線していないか |
・コンセントを差し込む ■断線の場合はサービスセンターに相談 →事例はこちら |
![]() |
・漏電防止プラグのテストボタンは作動していないか | ・漏電防止プラグのテストボタンを解除 →事例はこちら |
![]() |
|
・ディスポーザーのリセットボタンが作動していないか | ・ディスポーザーのリセットボタンを解除 *製品によりリセットボタンの位置が違います →事例はこちら |
![]() |
|
・処理室内部に異物の「噛み込み」が発生 | ・ドライバーや長い棒で回転盤に力を加えて解除 ■深く噛み込んでる場合はサービスセンターに相談 →事例はこちら |
![]() ※写真は標準装備マンション「グライディア」 |
|
・TOTO,ISEディスポーザーはサービスレンチで解除 ■深く噛み込んでる場合はサービスセンターに相談 →事例はこちら |
![]() |
||
・使用方法の問題 | ・取扱い説明書に流してはいけないものと書いてあるものを流してはいないか確認 ■流してしまった場合はサービスセンターに相談 →事例はこちら |
||
排水不良 | ・水の流れがよくない | ・ディスポーザー用の排水部材が使用されてるか確認 ■配管組み直しの場合はサービスセンターに相談 →事例はこちら |
|
・水が流れない | ・真空ポンプにて解除 ■解除できない場合はサービスセンターに相談 →事例はこちら |
![]() |
|
水漏れ | ・接続箇所のゆるみ | ■締めなおし →事例はこちら ・水漏れ事例1 ・水漏れ事例2 |
|
・ゴムパッキンの劣化 | ■各ゴムパッキンの交換作業はサービスセンターに相談 →事例はこちら ・水漏れ事例1 ・水漏れ事例2 |
||
・自分で取り付けてしまった | ■設置しなおしの場合はサービスセンターに相談 →事例はこちら ・水漏れ事例1 ・水漏れ事例2 |